アーユルヴェーダ
身体を整える
《パンチャカルマ》
渡天でご案内しているアーユルヴェーダはパンチャカルマです。
パンチャカルマとはサンスクリット語で5つの療法という意味があります。
5種類の解毒・浄化を実践して、ドーシャ(気)のバランスを整え、身体本来の健康な状態を目指します。
パンチャカルマ21日間コース 35万円
南インドの自然豊かな環境の中で、21日間ゆったりと過ごしながら、身体のケアを通して自分自身と静かに向き合うことが出来ます。
施術の内容は、お一人お一人の体質や健康状態に合わせて、21日間細かくプログラムされます。
期間中はアーユルヴェーダの医師が毎日経過と体調を確認します。
1日1種類以上、3時間程のプログラムに加え、個人に合わせた食事と運動プランをご提案します。
【パンチャカルマの主な内容】
ヴァマナ:催吐(胃からデトックス)
口から吐く方法。胃からデトックスする方法です。大量の煎じ液もしくはオイルを飲み、おなかに残るものを吐き出し、デトックスを行います。
ヴィレチャナ:下剤(小腸からデトックス)
下剤を服用し、体の中の毒素を抜くものです。体中の毒素をマッサージにより腸に集め、デトックスします。
ヴァスティ:浣腸(大腸からデトックス)
ハーブ薬もしくはオイルを浣腸し排泄を行います。
ナスヤ:点鼻(脳からデトックス)
鼻からオイルを入れ、口から出す方法です。花粉症にも効果的です。
ラクタモクシャナ:瀉血(血からデトックス)
体内の汚れた血を抜きデトックスを図ります。
また、各種ボディトリートメント、ヘッドトリートメント、シロダーラ、スチームサウナ、ヨガ、瞑想などもプログラムに含まれます。
その他、滞在中はプログラム以外に観光やショッピングに行くこともできます。(その際の費用は別途実費)
21日間の滞在が難しい方は、ご希望の日数で体験していただくことも可能です。下記の公式ラインからご相談ください。
《ご案内》
*施設は以下の Thilaga Ayush Health Care です
*送迎はチェンナイ空港まで現地スタッフが送り迎えいたします
~体験談~
2024年3月にパンチャカルマ21日間コースにご参加くださったAさん。
参加前のお話しでは、手の平と足の裏の皮膚にお悩みを抱えておられましたが、滞在の途中から変化を感じられたようです。
《ご感想》
事前に調べていたパンチャカルマの情報よりデトックスが緩やかで、少し物足りない感じはありましたが、日本に帰国してから周りの人に「お肌が艶々になったね」と言われます
《ある日のプログラム》
6:30 水に漬けたアーモンドとレーズン
8:00 アップル、ビートルート、ニンジンのジュース
8:30 ヨガ教室
10:00 朝食
10:30 ザクロ 1カップ
11:00 パンチャカルマ アビヤンガ(オイルマッサージ)
12:30 ランチ
16:30 夕方のおやつ
19:30 ディナー